安心 Relief

安 心
Relief

安心 Relief

安 心
Relief

オンラインショップにおける
「安心」とは

第⼀園芸は多くの店舗とともに、
Webサイトにてオンラインショップを運営しています。
直接花を見たり感じたりすることができない
オンラインショップだからこそ、
第一園芸では贈る方にも贈られる方にも
「安心」をお届けしたいと考えています。
私たちは「安心」を具体的に
二つのカタチとしてご提供します。
ひとつめは、
「品質のよさ・見栄え・日持ちする」といった
花と緑が本来持つ魅力を最大限にご提供することです。
私たちが大切にしている「品質」については、
こちらをご覧ください。
そしてもうひとつは、オンラインショップに特有の
「配送で届ける」ことについての「安心」です。
1975年に生花の花束を
期日指定で全国配送を始めた
第一園芸のDNAにある「安心」について、
ここでは特に梱包についてのエピソードをお伝えします。

使⽤する段ボールのパーツは
90種類以上

花束やアレンジメント、花鉢や観葉植物、
プリザーブドフラワーなど
第一園芸のオンラインショップでは
多くの種類の商品をご用意しています。
そのひとつひとつの商品が、
贈る方にも贈られる方にも大切で想いのこもったもの
であることを私たちは知っています。
私たちは、お客様が選ばれた商品を梱包し、
配送会社に託し、お届け先で開封されるまで、
そのプロセスの全てに「安心」をお届けしたいと考え、
長年の経験とお客様からのフィードバックをもとに
独自の梱包資材を備えています。
花の特性や商品の外形に合わせてカスタマイズする
ための段ボールパーツは90種類以上にもなり、
第一園芸だけが特注で
所有しているパーツも多くあります。
配送中に商品が箱から飛び出さないことは
もちろんのこと、花びらや装飾が痛んだり
外れたりすることを最小限に防ぎ、
受け取ったお客様が開けやすいよう、
また開けた時に美しい姿を見ることができるよう、
そして取り出しやすいように。
この梱包への工夫とパーツの独自開発は、
大袈裟ですが、
私たちの汗の結晶と言っても
過言ではないほどの経験と知見が活かされています。
受け取ったお客様が段ボールを開ける順番を
分かりやすく段ボールに印刷する工夫や
配送会社の方に対し、
箱の中に入っている商品が繊細な花や緑であることを
見てご理解いただくために、
「窓」をつけて中が見えるような仕様になっている
段ボールも使用しています。
花は二つとして同じものはないため、
そのひとつひとつに合わせて固定具や配置を
変えられるよう、人の手で微調整を行なっています。
商品に合わせたカスタマイズのための段ボールパーツ
中の様子が分かる
窓あきの段ボールパーツ
中の様子が分かる窓あきの段ボールパーツ
商品に合わせたカスタマイズのための
段ボールパーツ

“第一園芸の梱包”を
生み出したもの

第一園芸が世に初めて
「胡蝶蘭」を発売したのは1978年のことです。
この頃、旧青山本店で胡蝶蘭の現在のような
仕立てを開発し、これによりカトレアに代り
高級ギフトの代表格になりました。
胡蝶蘭はその仕立ての関係上、鉢の重量があります。
この重い鉢をスムーズに梱包し、
取り出しやすくするため、段ボールの横から出し入れを
するスタイルを現在まで踏襲し続けています。
季節によって、使用する段ボールは異なり、
お送りする地方・地域によっても
梱包と資材を変えています。
オリジナルの段ボールパーツはコストがかかることは
承知の上で、第一園芸としての安心を最優先に
こうしたカスタマイズを行なっています。
こうした取り組みは私たちだけでできる事ではなく、
配送会社との連携、長い時間の中で形成された
信頼関係も大切な要素です。
私たちがここまで梱包と配送に安心とクォリティを
求める理由、それはお客様から長年にわたって
いただいた大切なご指摘でありご要望です。
長い歴史の中でいただいた様々な声の
ひとつひとつに向き合い、改善と対策を重ねることで
お客様に喜んでいただき、
そして時代の流れとともに変わるご要望が、
さらなる進化を生んできました。
花や緑をお買い求めいただき、
大切な方に贈るということ。
そこにあるお客様の想い、
受け取られた方の喜びを私たちはこれからも
大切にしていきたいと考えています。
開封の説明動画 [アレンジメント編]のサムネイル
開封の説明動画 [アレンジメント編]
開封の説明動画 [アレンジメント編]のサムネイル
開封の説明動画 [花鉢編]
開封の説明動画 [アレンジメント編]のサムネイル
開封の説明動画 [胡蝶蘭編]