アイビー の育て方・お手入れ方法

アイビー の育て方・お手入れ方法

アイビーとは

とてもポピュラーな観葉植物。非常に丈夫で、誰にでも育てやすい植物です。品種は多岐に渡りますが、園芸品種としてよく扱われるのは「イングリッシュ・アイビー」(ヘデラ・へリックス)。ヘデラ(Hedera)とは本来、ツタの総称でもあります。

 科名:ウコギ科キヅタ属  原産地:北アフリカ、ヨーロッパ、アジア
 別名:セイヨウキヅタ、ヘデラ・へリックス  英名:English ivy

分類/形態観葉植物/常緑つる性
耐寒性強い
耐暑性強い

アイビーの置き場所について

インテリアグリーンとして室内で楽しめます

薄日が当たるくらいの半日陰でも育ちますが、明るい場所で育てたほうが葉の色つやが更によくなります。寒さには比較的強い植物ですが、鉢植えで越冬する場合は、室内の日当たりのよい窓辺などに置くようにしましょう。

アイビーの水やりについて

土の表面が乾いたらたっぷりと

年間を通して、土の表面が乾いたら鉢底から水が流れ出るくらいたっぷりと与えましょう。水やりは戸外や水場など、水を流せる場所で行い、ほどよく水が切れてからもとに戻します。鉢底から出た水が、鉢皿やセロファンなどに溜まったままにはならないように注意します。

アイビーの肥料の与え方

春と秋に化成肥料を与えましょう

4月と9月に緩効性の化成肥料を与えます。その際、植物に肥料が直接触れないように、鉢の縁の方へ置いてください。水を与えるたびに徐々に効いていきますので、なくなってから追加しましょう。

< その他のお手入れ >植え替えについて

植え替えすることでより丈夫で大きな株へ

植え替えの適期は10月下旬~5月ごろです。用土は市販の観葉植物用の培養土を使用すると手軽でお勧めです。

この記事をみんなにシェア