ガーベラ記念日

4月18日はガーベラ記念日!ガーベラを新生活に取り入れませんか?


ガーベラの開花期は春と秋。中でも4月はガーベラの出荷最盛期です。旬であることに加え、1958年4月に日本で初めて「ガーベラ」という名称が登録された事や「418=ヨイハナ」の語呂合わせから、4月18日が「ガーベラ記念日」となりました。しかもガーベラの花言葉は「希望」「常に前進」「前向き」など新生活にぴったりのポジティブなものです。入学や新社会人など新生活のスタートが多い4月、親しい方やご自身に向けたお祝いにガーベラを選んでみるのはいかがでしょうか。

商品がありません。

「ガーベラ」のあしらい方のヒント

花びんの水はたくさん入れずに半分以下にしましょう。
茎が柔らかいので深い水につけると茎が腐って早く枯れる原因になります。
下から3~5cmくらいの深さで十分です。

ガーベラのあしらい方のヒント

思い切りポップに仕上げたいときは花の大きさや色もあえてバラバラに。かっちりと作りこまず、ざっくりと仕上げるほうがガーベラの良さが際立ちます。

ガーベラのあしらい方のヒント

短くなったからこそできる花あしらいも。このような蓋付きの器に入れて楽しんでも素敵です。折れてしまったり、しおれてしまったりしても最後まで旬のガーベラを楽しんでみてくださいね。

ガーベラのあしらい方のヒント

花びらが傷ついたり元気がなくなってきたら、こんな遊び心のある花あしらいを。うさぎの耳に見立てた2枚の花びらを残して、残りは抜き取って。4月20日(日)のイースターにもぴったりです!

ガーベラの基本情報

■出回り時期:通年(最盛期は4月)
■香り:なし
■学名:Gerbera jamesonii Hybrid
■分類:キク科ガーベラ属
■和名:大千本槍(オオセンボンヤリ)、花車(ハナグルマ)
■英名:Gerbera
■原産地:南アフリカ

ガーベラの基本情報